2025.08.10 汗との上手な付き合い方・さらさら汗で代謝アップ今回は美容に効果的な汗のかき方をご紹介いたします。 夏のこの季節は特に汗を多くかきます。 このミネラル、食事から摂取することも大事ですが、 良い汗とは、ミネラル分をあまり含まず、体に必要な栄養は出さず、 特徴は水に近くてサラサラ~っとした感じの汗で、塩分濃度が薄く、小粒です。 このような汗は、新陳代謝を落とさずにうまく体温調節ができるのです。 反対に、悪い汗とは・・・ ミネラルや塩分を多く含んでいて、体内で必要な栄養分まで一緒に出してしまう汗。 また、悪い汗は蒸発しづらく、雑菌が繁殖しやすいのでニオイの原因にもなります。 さらに、代謝に必要なミネラルまで一緒に出てしまいますので、 いわゆる「ムダ汗」ですね。 運動不足や、冷房の効いた部屋、脂っぽい食事などはこのムダ汗の原因にもなります。 良い汗をかくためには、汗線の機能を高めることです。 運動をして汗をかくことや、体を冷やさない、 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
エステ カロンボーテ 名古屋天白原店 ![]() ![]() ![]() ![]() |